こんにちは〜
30代主婦で美味しいものが大好き
やんちゃな娘と息子を育てているRIMIと申します
産後の体重と体型を気にしながら美味しいものを食べたいと毎日模索中です(笑)
低脂質のキーマカレーレシピが知りたい
簡単なカレーレシピが知りたい
スパイスカレーのレシピが知りたい
という方に。
カレーって美味しいんですけど意外と脂質が高くてカロリーとかちょっと気になるんですよね
でも食べたい!となる時に自分で簡単に作れるスパイスキーマカレーレシピを紹介します
娘もたくさん食べてくれるし、自分で辛さを調整できるのでオススメです
レシピはこちらを参考にさせていただきました
この印度カリー子さんはスパイスカレーを毎日食べてダイエットにも成功したそうです
スパイスは体を温めたりするし、低カロリーで作れて
嗅覚を刺激するので食事の満足度も高くていいですね
こちらのレシピを低脂質にするため材料を少し変えて作っています
レシピ中、野菜をみじん切りにするのでフードプロセッサーやぶんぶんチョッパーなどがあると便利です
私はダイソーでぶんぶんチョッパーに激似の野菜カッター(300円商品)を買いました


緑の取手を持って引っ張ると中についている刃が連動してぐるぐる回りながら野菜をみじん切りにしてくれます
娘はこの野菜カッターでお手伝いするのが大好きなので、みじん切りする時には
「みじん切り係さーん!お願いしまーす!」というと喜んでお手伝いしてくれます(娘可愛い)
安くて安全で使い方も簡単なのでとてもオススメです
フードプロセッサーのオススメはこちら
ぶんぶんチョッパーはこちらです
スパイスキーマカレーの作り方
【材料】約3人分
鶏肉胸肉ミンチ 200gくらい
玉ねぎ 200g
人参 60g
エノキ 60g
ニンニク 2㎝くらい
しょうが 2㎝くらい
トマト缶 200g
無脂肪ヨーグルト 大さじ3
クミン 大さじ1
ターメリック 大さじ1
コリアンダー 大さじ1
塩 大さじ1.5
- フードプロセッサーや野菜カッターでみじん切り
- 調味料を入れる
人参とエノキは冷凍保存していた野菜を使用しています
冷凍されていたのでみじん切りにしやすい(笑)
トマトは切るのが面倒だったのでトマト缶を使用しました
トマト丸ごとのトマト缶よりカットしてあるダイストマト缶の方が炒めやすいのでオススメです
余ったらタッパーなどに入れて冷凍庫保存できます
1、玉ねぎ・人参・エノキをみじん切りにしてしょうがとニンニクをフライパンに入れて強中火でしっかりと炒めます

飴色玉ねぎになるくらいしっかりと炒めます
水分も飛んで少なくなりました

2、一旦火を止めてトマトを入れたらさらに中火で炒めます

3、トマトが炒めた野菜になじんだらスパイスを入れます

4、スパイスもなじんだら鶏肉ミンチを入れて炒めます

5、さらにヨーグルトを入れて炒めます

6、完成です

この作り方だと通常のカレーの作り方にある煮込み作業がないので
作り始めてから30分くらいで完成します
忙しい時でもパパッと作れるのでいいですよ〜
辛くしたい場合は「ガラムマサラ」を入れたりして調整してみてください
辛みを入れていないのでうちの3歳の娘でも食べれます
スパイスは個人的にS&Bが好きです
今回使ったスパイスもS &Bを使いました

顔みたいで可愛い…

エスビー食品株式会社スマートスパイス クミンシード 7.5g×5個セット【ドラッグピュア楽天市場店】【RCP】【■■】
スパイスキーマカレーのカロリー
今回作ったキーマカレーのカロリーは全部で570Kcalの脂質が24gなので
カレーを1人分(190Kcal)と150gのご飯を一緒に食べて450Kcal程
脂質は8gと10g以下です!
今回のレシピはお肉の脂質がほとんどなので、お肉を鶏胸肉の皮なしやササミに変更するとさらに脂質は少なくなります
フードプロセッサーなどで細かくするといいですよ
皮なし鶏胸肉にすると脂質は全部で5g程になりカロリーも3人分で400Kcal
さらに、ササミだと脂質は全部で2g程で3人分のカロリーで400Kcalとなるので
脂質はお肉で少なくできます
でも、かなりあっさりしたカレーになるので…好みによるとは思いますが。。
作るのが面倒だ!という方は
無印良品のカレーが意外と脂質少なくてよかったので
購入したらまた紹介しますね
おうちで簡単に低カロリーなカレーを食べたくなったらぜひ作ってみてください
辛さも自分好みにできるのでオススメです〜
コメント