こんにちは〜
30代主婦で美味しいものが大好き
やんちゃな娘と息子を育てているRIMIと申します
産後の体重と体型を気にしながら美味しいものを食べたいと毎日模索中です(笑)
妊娠中のご飯の量ってどのくらい食べていいのか気になりませんか?
現在妊娠8ヶ月の私の朝ごはんを紹介しようと思います
- 妊娠中の食事の量がわからない
- 実際に妊娠中の人は何を食べているの?
- 妊娠中のカロリーも気になる
- 間食は何食べているの?
という方にもお読みいただけたら嬉しいです
妊娠中の夕飯はこちらでも紹介してます
妊娠中の朝ごはん

基本的には和食を食べています
- もち麦ごはん 120g
- お味噌汁(わかめ、キャベツ、椎茸、豆腐)
- ひきわり納豆
- 水菜(ごま、ノンオイルドレッシング)
- 無脂肪ヨーグルト(冷凍ブルーベリー)
- りんご
- 味噌豆
- うに豆腐
- 麦茶
トータルカロリー370Kcal
無脂肪ヨーグルトは100gいつも食べていて
タンパク質が足りなさそうな時はオイコスに変更するときもあります
使用しているドレッシングはこちら
リケンのノンオイルドレッシングシリーズのごまドレッシングです
妊娠中の便秘は体重増加にすぐつながるので発酵食品はしっかりと朝から取るようにしています
この日は味噌、ヨーグルト、納豆で発酵食品をとって水菜とわかめ、もち麦や椎茸で食物繊維を意識しました
もち麦は妊娠する前から食べていて、便秘解消にとても役立ったのでいつも白米に混ぜるようにしています
妊娠後期は糖質を抜かない
妊娠後期からいきなり体重が増えることもあるかと思います
私も外食したりお惣菜を食べすぎると翌朝1キロ増えたりするのでドキッとしますが
大抵むくみが原因だったりするので、水分を多くとってトイレの回数を増やしたりトマトジュースでむくみ対策やマッサージをすると体重が戻ります
体重管理のために糖質を制限しようと思う方もいるかもしれませんが
妊娠後期は赤ちゃんの脳が成長する時期だと聞いたので脳の栄養となる糖質は抜かないようにしています
あと、私の場合は糖質が少ないと間食をしたくなるので毎食お米を120gくらい食べます
同じ糖質でもオートミールやパンでも間食欲は増えたので私にはお米があっているようです
おから蒸しパンは糖質ではなく、成分的にはタンパク質の部類になるのでパンの代わりとして食べるのはおすすめしません
糖質を意識してオートミールなどに変えていた人で間食がしたくなるという方はお米をしっかり食べて様子を見てみてください
私はオートミールからお米に変えてしっかり食事をすると間食欲も減って体重も安定するようになりました
妊娠後期に入ってからの間食
間食欲が減ってもやっぱり口寂しい時やお腹が減ることはあります
妊娠中の食欲は妊娠していない時よりすごいです
常に生理前のような食欲です
間食におから蒸しパンはタンパク質を補給ができていいと思います
このレシピでカロリーは150Kcalくらいです
最近私が食べている間食は「さつまいも」です
以前にも紹介した芋屋長兵衛でたまに形が悪いお芋が詰め放題200円で売っている時があるので娘と挑戦して購入しています
買ってきたさつまいもをオーブンの予熱なしで180度で60分焼いてオーブンが冷めるまで放置すると、とても美味しい焼き芋が出来上がります
さつまいもの栄養分には便秘解消に有効な食物繊維やむくみ対策にも良いカリウムが豊富に入っています

100gで130Kcalくらいあるので食べ過ぎには注意ですが、大体50gくらいに分けてラップに包んで冷凍保存しています
食べるときに自然解凍してアイスのように食べたり、レンジでチンしてホクホクで食べたりしてとても美味しいです
娘もさつまいもが大好きなので一緒に食べます
おしまいに
妊娠後期に入ってますます体重管理が難しくなってきましたね
私も毎日体重計と睨めっこしては一気一憂しています
毎日の食事で私に合っている食事管理のやり方の紹介にはなりますが、少しでも悩んでいる方の解決の手助けになればいいなと思います
コメント