メルシーポットのボンジュールは何歳から使える?実際に使ってみた感想は?

買ってよかったもの

こんにちは〜
30代主婦で美味しいものが大好き
やんちゃな娘と息子を育てているRIMIと申します

産後の体重と体型を気にしながら美味しいものを食べたいと毎日模索中です(笑)

 

 

 

 

以前にも紹介しましたベイビースマイルから発売されているメルシーポット

子どもの鼻水や鼻詰まりを解消してくれるという人気の商品です

実際に私も使っていて、とっても役立っています

そのメルシーポットから新しく発売されたノズルのボンジュールを実際に使ってみたので

使った感想などを紹介しようと思います

この記事では
  • メルシーポットの購入を迷っている
  • ボンジュールの購入を迷っている
  • 何歳から使えるか知りたい
  • ボンジュールは何歳まで使えるのか知りたい

という方にもオススメです


以前紹介したメルシーポットの記事はこちらです

メルシーポットは生後1ヶ月からでも使える

息子が産まれて1ヶ月未満

さっそく娘の鼻風邪がうつってしまいました

鼻詰まりが苦しそうだったので小児科に通って鼻水をとってもらっていたのですが

夜になるとやはり鼻が詰まって夜には母乳を吐いてしまったり、寝れずにぐずってしまう毎日…


娘も生後2ヶ月頃に鼻風邪になって小児科でお世話になっていたのを思い出したので、息子の小児科の先生に尋ねてみると

生後1ヶ月〜2ヶ月頃は鼻腔が狭いため鼻水等が詰まりやすいのだそうです

3ヶ月を過ぎれば鼻の穴も大きくなって鼻の通りが良くなるそうですよ


それでも息子は生後1ヶ月未満

3ヶ月まではあと2ヶ月以上もあります

毎日鼻水をとってもらいに小児科に通うのも大変だし、まだ予防接種もしてないので新たに病気をもらうのも怖いのでメルシーポットで鼻水をとってみることにしました



私が実際に使っているメルシーポットはこれです


【500円OFFクーポン】【NEWモデル】【公式】メルシーポット パーフェクトセット (電動鼻水吸引器本体S-504 & ボンジュールプラス & チューブホルダー)【送料無料】出産祝い、ギフトにも!

付属のノズルでも取れる

さっそく付属のノズルで鼻水をとってみました

この付属のノズルでも鼻水が取れました!

しっかりと鼻の穴に隙間ができないようにして吸引します

息子は鼻水をとる時、特に嫌がる素振りもなく鼻水を取らせてくれて、鼻水を取った後はスッキリするのか、とてもご機嫌で授乳では日中分の飲めなかった分を取り戻すかのようにゴクゴク飲んでくれました


ただ、付属のノズルでもある程度は取れるのですがやっぱり奥の鼻水まで取れていないようで奥の方でズルズルと鼻水の音がします

やっぱりしっかりと鼻水をとって苦しさを和らげてあげたいのでロングシリコンのボンジュールを購入しました


ロングシリコンノズル ボンジュール

付属のノズルでも鼻水をとることはできましたがやっぱり小さい赤ちゃんにはノズルが大きめです

このボンジュールはノズル自体が柔らかいシリコン製なので鼻の穴が小さい赤ちゃんの鼻の中に入っても痛くはなさそうで特に嫌がる素振りはありません

使ってみると奥の方からゴッソリ取れます!

サラサラの鼻水だけでなく粘着性のある鼻水もしっかりと奥の方から取れるので使っているこちら側も見ていてスッキリします

ボンジュールはいつまで使える?

新生児の息子からボンジュールは使用できましたが

現在の4歳の娘はボンジュールのノズルの大きさよりも鼻の穴が大きいようでノズルが奥に入りすぎて鼻水が取れませんでした

なので、子どもが小さい月齢の方がボンジュールは鼻水がしっかり取れるようです

おしまいに

鼻水や鼻詰まりを解消してくれるメルシーポット

新生児の鼻詰まりには付属のノズルでも鼻水をとることはできますが、個人的にはボンジュールを使った方がしっかりと鼻詰まり解消できます

4歳の娘にはボンジュールは小さすぎるようなので4歳以上であれば付属のノズルの方がしっかり鼻水が取れます

このメルシーポットは子供が産まれてからかなり重宝していて、本当に買ってよかった商品です

子供が産まれて鼻詰まりに困っている方がいたらこのメルシーポットはオススメです

家族みんなで使うこともできますしね♪

メルシーポットの本体価格はちょっと高いですが、寒暖差で鼻水が出やすかったり風邪をひきやすい子どもだとかなり使えるのでコスパは良いと思います

しかもメルシーポットは医療費控除の対象となるので申請もできます!

悩んでいる方にはぜひオススメします!


コメント

タイトルとURLをコピーしました